23kp-39




加藤 大和(帝京大可児)投手 185/72 左/左 





「踏ん張りが利く」 





 一見荒削りな素材型に魅せながら、要所では冷静に対処してピンチを凌いで行ける、そんなピッチングができるのが、この 加藤 大和 。ドラフト指名されるまでよく知らない選手でしたが、肉体的な余力だけでなく、そういった内面の強さに可能性を感じさせてくれる大型左腕だった。


(投球内容)

 3年夏の岐阜大会では、エースナンバーでこそなかったものの3試合に先発。
15回1/3 14安 11四死 11三 防 3.52 といった内容でした。

ストレート 135キロぐらい 
☆☆★ 2.5

 現状は、135キロぐらいと驚くような真っ直ぐを投げているわけではありません。長身左腕であるが故に
打ち難いことと、将来的に体ができてきたら、好い球を投げられるのではないかという期待込みの素材だと考えられます。それでも荒れ球と体格を活かした打ち難さから、真っ直ぐをきっちり捉えられるという場面は少なかったように見えました。ただし、かなり制球は粗く、ボール先行にピッチングなのは気になるところです。

変化球 カーブ・スライダーなど 
☆☆★ 2.5

 まだ緩いカーブとスライダーが中心で、チェンジアップもあるということでしたが、よくわかりませんでした。腕の振りが好いので、
左打者外角のスライダーが低めに決まった時には有効。ただし、カウントを取りに行くスライダーが、甘く入って狙い打たれるケースは少なくありません。

その他

 クィックは使わないこともあるのですが、使う時は、1.10~1.15秒ぐらいと平均的。牽制は、走者を刺すというよりも、マウンドを外す感じの入れ方で使っているように見えました。ただし、勝負どころでも冷静で、ランナーを背負ってもバタつくようなことはありません。そういった
気持ちの強さは、この選手を推せる材料だと考えます。

(投球のまとめ)

 まだ発展途上の選手であり、
体がビシッとしてきた時に、どのぐらいのボールが投げられるようになるかといった部分に期待しての素材だと考えられます。しかし、その割に精神的に強いものも感じられ、想像以上の成長が見込めるかもしれません。





(投球フォーム)

 ランナーがいなくても、セットポジションで投げ込みます。足を引き上げる勢いは並ぐらいですが、比較的高い位置まで上げてきます。軸足一本で立ったときには、膝がピンと伸び切ることなく力み無く立てています。全体のバランスもとれていて、立ち方としては悪く有りません。


<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足をかなり二塁側に送り込むために、お尻がバッテリーライン上に落ちてしまっています。したがって体を捻り出すスペースが確保できず、カーブやフォークといった球種にはあまり適さない投げ方に見えます。

 「着地」までの地面の捉えは平均的で、曲がりの大きな変化球を習得できるかは微妙です。そういった意味では、
決め手の部分で苦労するかもしれません。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 
グラブが内に抱えきれず、後ろに流れてしまっています。そのため軸がブレやすく、両サイドのコントロールが不安定になりやすいのでは? 足の甲での地面の捉えは悪くないので、浮き上がろうとする力はある程度抑えられています。したがって、ボールが高めに集まりやすいというほどではないように感じます。「球持ち」自体も悪くないのですが、将来的にリリースが安定してくると、高低の球筋が安定してくるのではないのでしょうか。

<故障のリスク> 
☆☆☆ 3.0

 お尻の落としが窮屈な割に、カーブを結構使ってきます。そういった意味では、
肘などへの負担が気になるところではあります。腕の送り出しを見る限りは、肩への負担はそこまでではないのでは? 現時点では体も出てきていないので、そこまで力投するほど体を使えていませんので、疲労を溜めやすいというほどではないと考えられます。

<実戦的な術> 
☆☆★ 2.5

 「着地」までの粘りは平均的ですが、
ボールの出処は隠せて見え難さはあります。タイミングが合わせ難いわけではないのですが、コースにしっかり決まればそこまで痛打されることは無さそうです。

 投げ終わったあと腕が絡んで来るほどの粘りはまだ感じられませんし、
投げ終わったあと三塁側に重心が流れてしまっています。これだと、リリースまで力を伝えきれず、打者の手元での強さ・勢いという意味で物足りなくなってしまいます。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、
「体重移動」などに課題があります。制球を司る動作ではサイドへコントロールに課題があり、お尻が落とせないフォーム故に肘への負担などが心配されます。将来的にも、好い変化球を習得して行けるのか?といった部分でも不安が残ります。そういった意味では、技術的には伸び悩むリスクを感じさせるフォームです。


(最後に)

 打ち難さのある大型左腕だけに、体ができて真っ直ぐが変わってくると見違えるようになるかもしれません。それでいて、
内面的にしっかりしたものを持っていそうなので、段階を踏んで少しずつ成長して行ける、そういった期待はあります。ただし、技術的には、現時点ではリスキーな部分も多いだけに、将来的に大成できるかは微妙。育成指名の選手であるように、高校の時点で (支配下級)の評価を付けるほどではありませんでした。彼が、どんな投手に成長して行くのか、今は静かに見守りたいところです。


(2023年夏 岐阜大会)