22dp-26





宮崎 颯(ソフトバンク)投手のルーキー回顧へ



宮崎 颯(東京農大4年)投手 180/85 左/左 (埼玉栄出身) 





 「下級生の頃から気になっていた」





 下級生の頃から、左腕から140キロ台のボールを連発するので気になっていた 宮崎 颯 。最終学年では確認できなかったが、ソフトバンクから育成枠指名された。最終学年の彼はどうだったのか? 検証してみたい。


(投球内容)

 最終学年では、春2試合・秋3試合と登板は少なかった。しかし、秋の3試合では2試合に先発。0勝1敗 防 3.86 といった成績が残っている。

ストレート 常時140キロ前後~中盤 ☆☆☆ 3.0

 コンスタントに140キロ台のボールを投げ込み、速い時には140キロ台中盤に到達する。両サイドには散っているものの、根本的に球筋が暴れて安定しない。3年秋こそ投球回数の1/3に留められたが、あとのシーズンでは軒並みそれを上回ってしまっている。

変化球 スライダー・チェンジアップ・フォーク? など ☆☆★ 2.5

 下級生の時に見たときは、ほとんどが真っ直ぐで押すピッチング。他にも、スライダーやチェンジアップ系の球がある感じだった。今年の映像を確認しても、速球主体であるのは変わらない。なにやらフォークのような球がストンと落ちていたようにも見えたが、それが何を投げていたかまでは確認できなかった。担当のスカウトのコメントによると、変化球はスライダー・カットを武器にしているようだ。

その他

 クィックは、1.1秒前後とまずまず。ただし、牽制やフィールディングは確認できず。細かい出し入れや、間を変えて投げたりとか、そういった投球術はみられなかった。

(投球のまとめ)

 最終学年になって良くなったから、指名されたという感じでは無さそう。140キロ台の力強い真っ直ぐを、左腕から投げ込んで来られるといった部分を評価しての指名ではなかったのだろうか?





(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から、この選手の可能性について考えてみたい。ノーワインドアップから、足を勢い良く高くまで引き上げます。軸足一本で立った時にも、それほど膝には力みが感じられません。躍動感のある、リリーフタイプの入り方でした。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 お尻の三塁側への落とし(左投手の場合)は、それほど悪くありません。そのため、カーブやフォークといった球種を投げるのにも無理は感じません。また「着地」までの地面の捉えまでもそれなりで、体を捻り出す時間も適度に確保。曲がりの大きな変化球や、多彩な球種を覚えられる下地はあるように思えます。

<ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力は内に留めています。したがって、両サイドにはコントロールしやすいのでは? また、足の甲での地面の捉えもしっかりできており、浮き上がろうとする力も抑えられています。「球持ち」もまずまずで、そこまで制球力を乱している要素がよくわかりません。

<故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5

 落としの落としもそれなりの上に、速球中心の配球で、カーブやフォークなども殆どみられません。したがって窮屈になって、肘に負担がかかることも少なそうです。腕の送り出しには、多少ボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩は下がりがち。これも極端な感じはしないので、そこまで肩の負担が大きいというほどでも無さそう。力投派といったほどでもないので、疲労もそこまで溜めることはないのではないかと。

<実戦的な術> ☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までも適度に粘れていますし、ボールの出どころも隠せています。そういった意味では、打者から合わされやいということも特に無いように思えます。ただし、この秋も7回を投げて9安打と投球回数を上回っています。それだけ、甘い球が多いのかもしれません。

 腕はしっかり振れているので、打者は吊られやすいのでは? また、適度に体重を乗せてからリリースできているので、打者の手元まで力強い球が投げ込めています。しかし三振も7回を投げて4三振ということで、ボールが見極められていた可能性を感じます。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点はありません。また、故障のリスクもさほど高くはなく、制球を司る動作も、どうしてそこまで制球を乱しているのか良くわかりませんでした。投球の幅を広げて行ける可能性も秘めており、私のフォーム分析では抑えるポイントを抑えている良いフォームに見えるのですが ・・・ 。


(最後に)

 実際の投球内容からすると、制球が不安で変化球や投球術レベルも物足りなく、プロでは厳しいのではないかと思えます。しかし、ストレートの威力とフォームの観点からすれば、可能性を感じさせる素材です。果たして、プロではどうなってゆくのか気になります。もしこの投手がモノになったとすれば、相当担当スカウトは凄みを感じさせる事案となります。果たして、どうなることでしょうか?


(2022年 秋季リーグ戦)