21dp-3
椋木 蓮(東北福祉大4年)投手 178/80 右/右 (高川学園出身) | |
春みた時は、どうも投球に奥行きが感じられず、先発より完全にリリーフ的色彩が強い投手との印象が強かった 椋木 蓮 。しかし、この秋の投球をみると、だいぶ力の強弱がつけられるようになり、先発での適性も感じられるようになってきた。 ストレート 145キロ前後~MAX150キロ ☆☆☆☆ 4.0 無理に力を入れなくても、コンスタントに145キロ前後のボールを投げ込んできます。先発だと追い込むと、力を入れて150キロ近いボールを投げ込んできます。ボールは力の球威型というよりは、意外にキレ型の球質といった印象があります。 コントロールは、両サイドに投げ分ける制球力があり、速球があまり暴れない。四死球も少なく、そういった危うさがないところは良いところではないのだろうか。ボールの勢い・コマンドといった総合力は、大学球界でも1,2を争うほどの球を持っている。 変化球 スライダー・フォークなど ☆☆☆ 3.0 変化球は、小さく曲がるスライダーでカウントを整えてきます。スライダーは引っかかり過ぎて地面の方に行ったり、甘く高めに浮くこともあり、精度という意味ではそれほど高くはありません。むしろシンカーのようなフォークボールがそれなりに落ちるようになり、両サイドに散らすだけでなく、低めを意識できるようになってきました。まだ打者の空振りを誘うとか、いつもしっかりコントロールできるわけではないものの、速球との球速差やカウントを整えたり相手に意識させたりと一定の水準にはあります。 その他 クィックは、1.0秒前後~1.05秒ぐらいと、春よりも素早く投げ込んで行けるようになっていました。牽制も適度に鋭いですし、フィールディングやベースカバーなどのまずまず。まだ細かいコースの出し入れや駆け引きはできませんが、普段は7,8分で投球しながら、要所では9分ぐらいで相手を仕留めるという強弱はつけられるようになってきました。 (投球のまとめ) プロの先発だとすると、まだまだ投球に奥行き・幅というものが物足りない部分はあります。それでも真っ直ぐの投げミスも少ない選手なので、適度に変化球を混ぜることである程度試合は作れるようにはなってきた感じがします。しかし適正で言えば、やはりリリーフ的な色彩が強い選手との印象は変わりませんでした。 それでも以前よりは投球に奥行きが出てきたり、余裕が感じられリリーフとしても好結果に繋がりそう。そういった意味では、私自身の評価も春よりもワンランク上げたものにしようかと。今の内容ならば、ドラフトでもハズレ1位~2位以内では指名されるのではないのでしょうか。 蔵の評価:☆☆☆ (上位指名級) (2021年 秋季リーグ戦) |
椋木 蓮(東北福祉大4年)投手 178/80 右/右 (高川学園出身) | |
昨秋リリーフで見た時も思ったが、一冬越えても 椋木 蓮 は、プロではリリーフ向きの投手に思える。ストレートの馬力は凄いが、投球全体の奥行きはあまり感じられないからだ。 (投球内容) それでもこの春は、チームで先発として活躍。 6試合に登板し、3勝1敗 防 1.75 といった内容だった。 ストレート 150~154キロ ☆☆☆☆ 4.0 この投手の好いのは、速球派でもそう荒れ荒れではないところ。そのためこの春も、25回2/3イニングで5四死球とコントロールに不安はない。リリーフならばコンスタントに150キロ級のボールの勢い・球威はさすがなのだが、フォームが合わされやすいのか? 被安打は22本と少なくない。 変化球 スライダー・シンカー? ☆☆★ 2.5 昨年よりも、積極的にシンカーだかツーシームだかシュート系の変化球を多く織り交ぜてきている。また逆に方向に曲がるスライダーなども使い、相手に踏み込みを許さないようにしている。奪三振は40個とはるかに投球回数を上回っている。ただし、その三振の多くが、変化球で取れているのかと言われると違う気がする。 その他 クィックは、1.05~1.15秒ぐらいとまずまず。牽制も鋭く、ベースカバーやフィールディングにも優れている。そういった意味では、投げる以外の動作にも優れている。 (投球のまとめ) 昨年よりもシュート系の球を多く使い、投球に幅をもたせようとしている。しかし、合わされやすいフォームと決め手の無さはあまり変わっていなかった。速球派の割に制球や投げる以外の動作に不安がなく、リリーフならば即戦力になりうる力の持ち主。ただし、ドラフト上位となると、ある程度先発での青写真が描けるタイプじゃないと、なかなか1位といったことにはならなそうだ。 (投球フォーム) オフシーズン寸評でもフォーム分析をしたが、最終学年のフォームでも考えて行きたい。ノーワインドアップから、足を引き上げる勢いや高いは平均的。軸足一本でたったときには、膝には余裕がないが全体のバランスとしては取れている。このへんの動作は、昨秋と変わっていなかった。 <広がる可能性> ☆☆☆ 3.0 サイド系のフォームのために、お尻はバッテリーライン上に残ってしまっています。そのためカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦の変化球には適さないフォームです。 しかし「着地」までの地面の捉えは、前に大きくステップさせることで身体をひねり出す時間をある程度確保。そのため、ある程度の変化球の曲がりは期待できますが、決め球になるほどかと言われると微妙です。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0 グラブは最後まで身体の近くにあり、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。そのため軸はブレ難く、両サイドへのコントロールもつきやすい。足の甲での地面の捉えも深く、ボールがあまり上吊らないところは好いところ。ただし膝小僧が地面についてしまうほどなので、浮き上がろうとする力を充分抑えられているかには疑問も残る。「球持ち」自体も悪くなく、制球を大きく乱すタイプではないのだろう。 <故障のリスク> ☆☆☆ 3.0 お尻は落とせていないフォームだが、カーブやフォークといった球種を使っていなければ、肘への負担も小さく問題は無さそうだ。シュート系の変化球が、フォークだとすると少し肘へのケアには注意しないと行けない。ただでさえ、サイド・スリークォーター系のフォームは、肘を炒めやすいので。 腕の送り出しを見ていても、肩への負担は少なそう。これだけのボールを投げる投手だが、フォーム自体はそれほど力投派でもない。そのため、疲労は溜めにくいのではないかとみている。 <実戦的な術> ☆☆★ 2.5 「着地」までの粘りは悪くないが、ボールの出どころが見やすいので、球威・球速ほど打者が苦にしていない。また投げ終わったあと、腕があまり絡んで来ない。また「球持ち」は悪くない割に、最後あまり地面を強く蹴り上げている感じがしない。恐らく重心が深く沈み過ぎて、前に上手く体重が乗っていないのではないかと思われる。むしろボールの見やすさという意味では、昨秋の方が抑えられていたようにすら思える。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「開き」と「体重移動」に課題を抱えているように思える。制球を司る動作は悪くないが、故障のリスクや今後武器になるほどの変化球を修得できるかは微妙だろう。制球力荒れ荒れではないが、ボールの割には実践力には課題があり、その良さが活かされていないのではないかといった気がする。ステップが狭すぎる点を改善し、一塁側に流れるのは防げるようにはなってきた。しかしまだ、自分の力を一番発揮できるポジションが見つけられていないのではないのだろうか。 (最後に) スペック的にはドラフト上位を意識できる素材だが、変化球や打ち難さなど実戦面では発展途上。それも現状ではリリーフtタイプといった感じで、先発としての青写真は描き難い。そういったことも加味すると、現状は3位前後ぐらいの評価に留まるのかなといった印象を受けた。秋までに、もう少し嫌らしさなり投球の幅を広げるなど、馬力以外部分でも魅せて欲しい。 蔵の評価:☆☆ (中位指名級) (2021年 春季リーグ戦) |
椋木 蓮(東北福祉大3年)投手 178/75 右/右 (高川学園出身) | |
山口の高川学園から入学し、当時は140キロ前後ぐらいだった 椋木 蓮 。当時から力強い真っすぐは目立っていたが、今や150キロ前後を安定して出せるまでにパワーアップしてきた。この秋のドラフト会議では、指名が有力視される豪腕である。 (投球内容) 秋の東北大学リーグ優勝決定戦・八戸学院大戦で観戦。2回2/3イニングを、無安打2三振無失点に抑えて魅せた。ほとんど、サイドに近いスリークォーターで、少々腕が突っ張って投げる感じのフォームです。 ストレート 145~93マイル・150キロ ☆☆☆☆ 4.0 コンスタントに140キロ台後半を刻んでくるスピード能力があり、その球を両サイドに散らせてきます。空振りを誘うというよりは、詰まらせて討ち取るタイプの球質。豪腕タイプですが、制球を乱して自滅するとかそういった不安定さはありません。 変化球 スライダー・シンカー ☆☆★ 2.5 横滑りするスライダーを両サイドに投げ分ける制球力があり、この球でカウントを整えることができます。たまに他にも、シンカーだかフォークのような沈む球がありますが、それほど大きな意味は持っていないように見えます。上記に記したように腕があまりしならないフォームなので、どうしても変化球があまり得意ではないように感じました。 その他 クィックは1.05秒前後と素早く、牽制も鋭いものを織り交ぜてくる。ボールに対しても積極的で、フィールディングの動きも悪くない。そういった投げる以外の動作のレベルは、かなり優れているのではないのだろうか。 (投球のまとめ) 粗っぽいリリーフタイプに見えるが、結構落ち着いて投げられているし、制球力の不安定さがないところは良いところ。気になるのは、あまり変化球レベルが高くなく、ストレートへの依存度が高い部分ではないのだろうか。それでも、今年の大学球界を代表する速球派であることは間違い無さそうだ。 (投球フォーム) ノーワインドアップから、足の引き上げる高さは平均的。軸足一本で立った時に膝には余裕がないのですが、引き上げた足を幾分二塁方向に持ってゆくことで、バランス良く立てています。 <広がる可能性> ☆☆☆ 3.0 サイド系の前に少し身体を折る感じでは重心が下るので、重心が深く沈んでいる割にはお尻の一塁側への落としには甘さを残します。そのためカーブやフォークを投げられないことはないと思いますが、どうしても変化が鈍りやすい傾向にはあります。 「着地」までの粘りは適度に取れているので、身体を捻り出す時間はそれなりに確保。曲がりの大きな変化球を習得できそうな土台はあるのですが、腕がしなやかに使えない点と肘が下がって出てくる分、縦の系の落差は鈍りそうです。そのため一通りの球種は投げられるものの、武器になる球を見出すのはなかなか難しいのが現状です。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0 グラブは最後まで身体の近くにあり、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。したがって、両サイドへのコントロールはつけやすい。また足の甲での地面の捉えもできており、浮き上がろうとする力も抑えられている。そのため、ボールが上吊ることはあまりない。「球持ち」自体も前で放せており、指先の感覚に優れているようには見えないものの、大きく制球を乱す要素は少ないのではないのだろうか。 <故障のリスク> ☆☆☆☆ 4.0 お尻の落としに甘さはあるものの、カーブやフォークなどが投げられないほど窮屈ではありません。実際そういった球を投げる頻度も少なく、窮屈になる機会も少なく肘などへの負担も少ないのではないかと考えています。 腕の送り出しをみても、無理は感じられません。したがって、肩などへの負担も比較的低いのではないかと。割合フォームにメリハリがあり、力投派という感じでもありません。そういった意味では、疲労も特に溜めやすいということもないのではないのでしょうか。 <実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5 「着地」までの粘りも適度にとれ、ボールの出どころも隠せています。したがって、サイド・スリークォーター系のフォームでも、ボールが見やすいということは無さそうです。 腕の振りも適度に強く、打者の空振りを誘いやすいかもしれません。ただし、球質が球威型なのと変化球の曲がりそれほどでもないので、そのへんで三振はあまり望めないのかもしれません。それでも大学生相手ならば、投球回数を上回る奪三振率を誇っています。 またボールには適度に体重を乗せてリリースできているように見えるのですが、投げ終わったあと身体が一塁側に流れます。そのため作り出したエネルギーをダイレクトにボールに伝えきれずに、ロスしている可能性があります。そのへんが、あまり打者の空振りを誘えない球質にも影響しているかもしれません。あとは、リリース時にバックスピンをかけられていないようなリリースにも見えます。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、極端に悪い部分はありません。ただし、投げ終わったあと一塁側に体重が流れているので、ステップの位置を工夫して「体重移動」を改善する余地は残されているように見えます。 将来的に武器になる変化球を習得できるのかには疑問が残るものの、故障のリスクが低いのと制球を司る動作に優れているところは好感が持てます。サイド・スリークォーター系のフォームでも、合わされやすくない点にも好感が持てるフォームでした。 (最後に) 粗っぽいリリーフタイプかなと思ったのですが、意外に制球力が安定し、フォーム技術も高いことに驚きました。またフォーム全体にもメリハリがあり、力の入れどころ・抜きどころを心得ている点も好感が持てます。変化球に特徴を持たせられるかなどの課題も残りますが、指名がすでに有力視される水準まで来ていると評価できます。期待して、最終学年でのパフォーマンスを今は楽しみに待ちたいところです。 (2020年 東北王座決定戦) |