20dp-36
山崎 友輔(福山大4年)投手 177/80 右/右 (玉野商工出身) | |
下級生の時の映像をわずかに見ただけだが、結構面白そうだと感じのが、この 山崎 友輔 。確認はできなかったが、最終学年には150キロぐらいまで球速を伸ばしていたそうで、なおさらどんなになっていたのか気になる投手だった。 (投球内容) ノーワインドアップから、滑らかなフォームで投げ込む正統派。 ストレート 130キロ台後半~140キロ台中盤ぐらい ☆☆★ 2.5 投球において、あまりフォーシームのストレートを投げ込んできません。そのためどれが、ストレートなのかわかり難いのは確かです。高めに抜ける球も多いのですが、指にかかって膝下に決まった球は糸を引くような球筋で見事でした。確認できませんでしたが、最終学年では最速150キロに到達。別人のように真っ直ぐは速くなっていたようなので、そのへんは気になります。特にストレートのコマンドが高い投手ではないので、その点もどうだったのでしょうか? 変化球 スライダー・フォーク・チェンジアップ? ☆☆☆★ 3.5 投球の多くは、カットボールのようなスライダーにあります。この球が、右打者外角・左打者内角など低めに集まって浮いて来ないところが良いところ。またチェンジアップだかフォークのような球もあり、この球も左打者の外角に沈められ大きな武器になっています。ストレートは暴れるものの、こういった球がを低めに集めることで、投球を破綻なくまとめていると考えられます。 (投球内容) このスライダーとフォークなどの精度・キレを維持しつつも、ストレートが大きくパワーアップしているとすれば、なかなか面白いのではないかと思えます。残念ながら成長した姿は確認できませんでしたが、巨人の二軍や三軍の試合などは見る機会があると思うので、登板を確認できたらと思います。 (投球フォーム) 今度は投球ではわからなかった部分も含めて、フォームを分析して考えてみましょう。ノーワインドアップから、足を引き上げる勢い高さを感じるフォームです。軸足一本で立った時には、膝は真っ直ぐ伸びがちも、全体のバランスとしては取れています。参考にしたのは、彼が3年時の時のものであることはご了承くださいませ。 <広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5 引き上げた足を地面に向けて伸ばしがちなので、お尻の一塁側への落としには甘さを残します。しかしながら、カーブやフォークといった球種が投げられないほどではないと思います。ただし、少し落差やキレという意味でイマイチになる可能性はあるのかなと。 「着地」までの粘りは適度に作れており、身体を捻り出す時間はそれなり。そのためカーブやフォーク以外の変化球のキレや曲がりなどは、それなりのものはありそうです。ただし実際の投球を見る限り、変化の大きさで勝負するというよりも、低めに上手くコントロールして使う、精度の高さの方が光ります。 <ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力は抑え込めています。ゆえに軸はブレ難く、両サイドへのコントロールはつけやすいのでは? 足の甲の地面の抑えは、浮きがちですが最後はしっかり地面を捉えています。しかし、地面を捉えるのがリリース後のようにも見えるので、浮き上がろうとする力を充分に抑え込めているかは疑問です。時々ストレートが高く抜けるのは、このせいかかもしれません。 「球持ち」は適度に良く、前で放せているように見えます。そのため指先まで力を伝えられ、微妙なコントロールもつけられるのではないかと。全体的には、かなりコントロールが良さそうなフォームには見えます。またカットボールやフォークなどは、安定して低めにコントロールできていました。 <故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5 お尻の落としに甘さは残すものの、カーブやフォークを投げても、それほど頻度が多く投げれば大きな負担にはならないのでは? 多少窮屈になることはあると思うので、肘のケアには注意したいところ。 腕の送り出しをみていても、肩への負担も少ないのでは? 力投派でもないので、疲労もそれほど溜めやすいことはないとみています。フォーム全体で見る限り、故障し難いフォームには見えました。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りは適度に作れているので、「イチ・ニ~の・サン」の「ニ~の」のタメは作れているように見えます。しかしながら、ボールの出どころは若干早く、やや見やすいのではないかと。そのためコースを突いた球を打ち返されたり、縦の変化が見極められてしまう恐れはあります。 腕は適度に振れて勢いがあるので、空振りは誘いやすい部分はあります。しかし上記に記したように開きが早いと、その効果が得られ難い恐れがあります。特に相手レベルが上ってくると、そのへんが顕著に出てしまう恐れも。 また気になるのは、地面の蹴り上げがほとんど観られないこと。「体重移動」自体悪く無く見えるのですが、身体が流れてしまっているのか? ダイレクトにエネルギーをボールに伝えられていない恐れがあります。その辺、最終学年で修正されていたのかは気になりました。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「開き」と「体重移動」に課題があるように見えました。コントロールを司る動作は良さそうで、故障のリスクも少なそう。将来的に、決め手のある変化球を習得できるかは微妙ですが、変化球を低めに集められる術をすでに身につけています。フォームの観点からも、けして適度に実戦的には見えました。 (最後に) 最終学年において、ストレートがどの程度球威・球速を増し、制御できるようになったのかは気になります。しかしながら、土台となるフォームや投球は確かなので、そこが損なわれることなくパワーアップできているとしたら、かなり育成枠でも楽しみだと観ています。育成10位での指名ですが、早期の支配下入りも夢ではないのかもしれません。密かに期待して、今後を見守りたいところです。 (2019年度 リーグ戦) |