17ky-7





福元 悠真(中日)外野手のルーキー回顧へ







福元 悠真(大阪商業大4年)右翼 180/80 右/右 (智弁学園出身) 





 「技術は高い」





 一見パワフルだが、粗いイメージの強い 福元 悠真 。しかしフォームを分析してみると、技術的にはかなり高いことに気がつく。ちょっとしたことで、一軍でも活躍できるようになるかもと考えるようになった。


走塁面:☆☆★ 2.5

 智弁学園時代は、右打席から4.2秒ぐらいで一塁まで駆け抜けるなど俊足の割に走力を生かさないプレースタイルとの印象を受けていた。しかし、体つきが良くなるに従い、4.45~4.6秒台(左打者換算で4.2秒~4.45秒ぐらい)と、むしろプロの基準より下回るような走力になってしまうようになった。実際リーグ戦でも、下級生時代は盗塁も記録していたが、上級生になりそういった姿も観られなくなった。

守備面:☆☆☆★ 3.5

 高校時代から、打球への反応や落下点までの入りに大きな欠点はありませんでした。肩は、プロに混ぜても強い部類。また深いところからは、無理に遠投しないで中継の野手に正確にしっかり返球できるところは実戦的に見えました。けして物凄く上手いというほどではないにしろ、守備で足を引っ張ることは無さそうです。


(打撃内容)

 パワフルな打撃をする選手ですが、オーバーフェンスをするというよりも強烈な打球で野手の間を抜けてゆくとか、そういったタイプの打者だと考えられます。

<構え> ☆☆☆☆★ 4.5

 前の足を軽く引いて、カカトを浮かせて構えます。グリップの高さは平均的で、腰の据わり、両眼で前を見据える姿勢・全体のバランスと取れており、打席でもリラックスして構えられているところは良いところ。

<仕掛け> 遅め

 投手の重心が沈みきって、前に移動する段階で動き出す「遅めの仕掛け」を採用。始動のタイミングとしては、ボールをギリギリまで引きつけて叩く長距離ヒッターに多く観られるタイミングです。スイング軌道などが変わってくると、一変するかもしれませんね。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を上げて回し込み、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着地までの「間」は短く、いろいろな球に対応するというよりも、狙い球を絞りその球を逃さないことが求められます。アウトステップするように、内角を意識したスタイル。そのため、真ん中~内角寄りの球を引っ張って巻き込むのを好む傾向があるように感じます。

 気になるのは、始動が遅い割に、足をしっかり引き上げて回し込み動作が大きいこと。これにより、全体に立ち遅れることが多いのではないかと危惧します。それでも踏み込んだ足元はインパクトの際に動きませんし、甘めの外角球や高めの球ならば、アウトステップでも充分対応できるのではないのでしょうか。

<リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みがないのは良いところ。ただし「トップ」を作るのが、遅れないようには注意したい。バットの振り出しに関しては、インパクトまで実にロスなく振り下ろせている。またインパクトの際にもヘッドが下がらず、無理なく広い面でボールを捉えているところは良いところ。

 このバットの挿入角度を観ていると、打球に角度をつけて飛ばす打者ではないのだなといった印象は受けます。スイングの前を大きくとって、最後まで力強く振り抜いてきます。

<軸> ☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げはあるものの、目線の上下動は少なめ。身体の開きも我慢できており、軸足の形も安定している。内モモの筋肉も強そうで、強烈な打球を放つ原動力になっている。

(打撃のまとめ)

 実際のプレーを観ていると、技術的には粗い選手なのかと思っていた。しかし今回分析してみると、技術的にはしっかりしていて、あとは始動全体が立ち遅れ気味な部分を幾分早めて余裕を持てるようになれば、かなり変わってくるのではないかと思えてきた。


(最後に)

 プレーだけを観ていたら、 をつけるのはやめようと考えていた。しかし、フォームを分析してみると技術的には高く、全体の動きを早め時間的な余裕を持たせられれば、この技術の高さが活かせるようになるのではないかと考えた。それほど悪いクセもなく、比較的短期間で一軍で通用する打者になれるかもと考え、 をつけてみたい。


蔵の評価: (下位指名級)


(2021年 大学選手権) 










福元 悠真(智辯学園3年)右翼手の選抜レポート








福元 悠真(智辯学園2年)右翼 178/75 右/右 





 「高い身体能力を持った右の外野手」





 センバツでは、2年生ながら4番を務めチームの優勝に貢献。鹿児島実業戦では、レフトポール際にホームランをかっ飛ばすなど、パンチ力と身体能力を兼ね備えた素材として注目される。


走塁面:
☆☆☆☆ 4.0

 チームの4番を務める打順からも、それほど盗塁を仕掛けることは少ない。しかし右打席から、4..2秒を切るような脚力の持ち主。これは左打者に換算すると3.95秒弱に相当し、かなりの俊足だと言える。本人がもう少し走塁に意識を傾ければ、もっと走力を全面に出したプレーも期待できそう。

守備:
☆☆☆ 3.0

 特に打球への反応や球際でのキャッチングに悪い部分はなかったものの、かなり深く守っていることからも守備にはあまり自信がないことが伺われる。上手い外野手というのは、たいてい前よりの守るもので、伸びてゆく打球に対し追いながら捕れる自信があるからだ。そういった意味では、あまり上手い外野手ではないのだろう。地肩も中~中の上レベルであり、高校生としては悪くないが、ドラフト候補としては平均的ではないのだろうか。


(打撃内容)

 自分の腕がしっかり伸びる部分の球には強さを発揮するものの、真ん中~内角寄りの球には窮屈になり差し込まれる傾向が強い。

<構え> 
☆☆☆ 3.0

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップの高さは平均的。少し身体の近くにグリップを添えつつ、腰の据わり、全体のバランスは並ぐらいだろうか。両眼で前を見据える姿勢はよく、球筋は錯覚を起こすことなく追うことができている。

<仕掛け> 遅すぎ

 投手の重心が沈みはじめた時にカカトを浮かして構え、本格的に動き出すのはリリース直前という「遅すぎる仕掛け」を採用。ここまで遅いタイミングだと、日本人のヘッドスピードのや筋力を考えると、プロレベルの球に対応するのは難しい。若干始動を早めて、もう少し動作に余裕が欲しい。

<足の運び> 
☆☆☆ 3.0

 足を小さく浮かし、真っ直ぐ踏み出して来る。始動~着地までの時間はなく、狙い球を絞りその球を逃さないことがより求められる。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でも捌きたいタイプ。踏み込んだ足元はなんとかブレないで我慢できているので、右方向への打撃も可能にしている。

<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 打撃の準備である、「トップ」の形は早めに作れている。これにより、始動の遅さを最低限補うことはできている。少しクロスにボールを呼び込むせいか? グリップを奥に入ってバットが上手く出てこない。そのため内角寄りの球には、窮屈さを感じることになる。またスイング軌道が少し遠回りであり、その辺も内角を上手く捌けない要因では? それでもボールを捉える時には、上手くバットの先端であるヘッドは立って来るので、腕がしっかり伸びるポイントでは強さを発揮することができる。スイングはしっかり振り切るといったタイプで、フォロースルーを使ってボールを運ぶとかそういったタイプではない。

<軸> 
☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げ小さいので、目線の上下動は少なめ。身体の開きは適度に我慢できているが、軸足はステップが狭すぎるせいかバランスを崩し形がく崩れている。もう少しステップの幅をとって、上半身と下半身のバランスの取れたスイングにした方が安定感は出てくるのではないのだろうか?

(打撃のまとめ)

 始動の極端な遅さや、内の球にバットが出てこないなど打てるポイントが限られている。そのためどうしても打撃の幅が狭く、粗い印象は否めない。特にヘッドスピードやボールを飛ばす技術が突出しているという感じでもなく、まだまだ高い身体能力に依存したプレーだという印象は否めない。


(最後に)

 走力は中の上、守備・肩は中~中ぐらいのレベルであり、まだ充分に能力を活かしきれていない。また打撃でも打てる球は限られていて、対応力の部分でも物足りないものが残っている。

 問題は夏までに、こういった三拍子をいかに引き上げて来られるか? ポテンシャルを秘めた右打者だけに、今後の成長を注目してゆきたい。ドラフト候補になりえるかは、ひと冬越えたセンバツでの内容次第ではないのだろうか。


(2016年夏 甲子園)