10sp-6





小林 敦(ロッテ)投手のルーキー回顧へ





小林 敦(24歳・七十七銀行)投手 178/80 右/右 (東海大出身)





                    「昨年の課題を如何に改善できたか?」





 今年、プロ指名がほぼ確実と言われるのが、この 小林 敦 。昨年もプロ注目投手として注目されたものの、指名されることなく残留となった。あれから一年が経ち、一体どのぐらい課題を克服できたのか? 下記にある昨年の寸評を参考にしながら、読み進めて欲しい。





(投球スタイル)

 よどみなく淡々と投げ込んで来るのが、この投手の投球スタイル。独特のテイクバックでタイミングをとりながら、速球中心に投球を組み立てる。今年の都市対抗では、延長11回を一人で投げ抜くも惜しくも敗れたが、その粘投には確かな成長の跡が感じられた。


ストレート 常時145キロ前後~MAX148キロ

 
昨年もコンスタントに140キロ台を記録し、140キロ台中盤まで叩き出していたが、その時よりも球威・球速をワンランク増してきた印象がある。ただ投球フォーム・球質と言う意味では、それほど苦になる球ではないが、それだけの勢いがあれば他の変化球も生きてくる。ただ昨年もそうだったのだが、ストレートが真ん中~高めに集まりやすい傾向は、それほど変わっていなかった。

変化球 カーブ・スライダー・フォークなど

 130キロ台の高速スライダーに、緩急を効かせた110キロ台のカーブ、そして縦に鋭く落ちるフォークなどを多く織り交ぜ、昨年よりも変化球の割合・精度は増した印象がある。相変わらず、コーナーに投げ込んだはずの球が打たれるケースはあるが、総合力では昨年から成長を感じさせてくれた。

その他

 牽制は、1.25秒前後と、ほぼ基準レベルである1.2秒に近いタイム。牽制も平均的で、フィールディングは、昨年同様あまり上手くはない。両サイドに投げ別ける制球力はソコソコあり、けして四死球を出さないタイプではないが、大きな破綻はない。

<右打者に対して> 
☆☆☆

 右打者の外角に、速球とスライダーでカウントを整えます。内角への厳しい攻めは、あまり見られません。しかし昨年よりもフォークの精度が上がり、追い込んでから空振りが誘える決め手に磨きがかかりました。時にはカーブを投げて緩急をつけることで、投球の幅も広げつつあります。

<左打者に対して> 
☆☆☆

 左打者に対しては、内外角を投げ別けた投球スタイル。外角にストレートと外スラでカウントを整え、内角にもストレートや内に食い込むスライダーで突いてきます。追い込むとフォークを使ったりするのは、右打者と同じパターン。

(投球のまとめ)

 それほど投球にメリハリなどは感じられないが、勝負どころでは以前よりも踏ん張りが効くようになってきたのではないのだろうか。昨年は、予選4試合で0.00と言う絶対的な数字でドームに乗り込んだが、今年は防御率1.47とやや劣る内容。しかし全国レベルを意識した投球に進化が感じられ、本戦での内容は明らかに今年の方が好かったと言えるであろう。

 ただ昨年同様に、コースを突いた球でも高めに浮き痛打される場面は相変わらず。これは、身体の開きが早く、球が見やすいと言う課題を、未だ克服できていないからだろう。





(投球フォーム)

 引き上げた足を地面に向けて伸ばし、身体も前に倒れ込むような感じのフォームなので、基本的に見分けの難しいカーブの修得や縦の変化は望み難いフォーム。それでも着地のタイミングも悪くないし、実際にはカーブやフォークなどを投球に織り交ぜることができている。身体の何処かに無理をしてなければ好いが、アフターケアには充分注意したい。

 グラブを最後まで内に抱えられ、両サイドのコーナーワークは安定しているはず。足の甲の押しつけもできているので、もっとストレートを低めに押し込めても好いはず。球持ちも悪くないのに、イマイチ制球力に絶対的なものがないのは不思議。都市対抗予選の18回1/3イニングでも四死球は7個と、イニング数に対し四死球率は、38.2%。基準が33.3%だから、それほど悲観するほどでもないのかもしれないが、ピンポイントの制球力には欠ける。

 お尻が一塁側に落とせないフォームの割にフォークなどを投げ込むので、無理がたたっていないのかは心配。ただ腕の角度をみる限りは、それほど無理して腕に角度をつけようとはしていないので、悲観するほどではないのかもしれない。

 投球の4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」の観点では、速球派らしく「体重移動」はしっかりできている。「着地」「球持ち」もよく、唯一の欠点は「開き」の早いフォーム。そのため非凡な球速がある割に、その効果は薄いのが惜しい。


楽天


(最後に)

 まだ発展途上の段階である投手ではあるが、昨年よりも成長を感じさせる部分は少なくない。ただ「開き」の早さなどは改善出来て折らず、一年目からバリバリに大活躍できるかどうかは、プロ入り後に如何に欠点を早く改善できるかにかかっている。年齢も25歳、更にそれほど器用そうではないので、その辺の変化が劇的にできるのかは疑問。

 ただアマ時代の投球を見る限り、力的には一軍半ぐらいの投手なのかなと言う印象は受ける。ただカーブで緩急・勝負どころでフォーク・要所での踏ん張りなども効くなど、一応プロの基準を満たすだけのものは身につけてきたと判断して好いのではないのだろうか。

 社会人3年目の今年、もうアマで学ぶことはあまりないだろうから、あとの残りの課題は、プロの指導者・環境で身につけて行くべき宿題だと捉えたい。プロで大成できるかは微妙なラインだが、指名リストに名前を入れるだけの力には到達したと判断する。


蔵の評価:
 (下位指名級)


この記事が参考になったという方は、ぜひ!


(2010年・都市対抗)







小林 敦(24歳・七十七銀行)投手 176/80 右/右 (東海大出身)


(どんな選手?)

 東海大相模時代から注目されてきた速球派でしたが、東海大でも、後一歩物足りない印象でした。しかし球の威力は一級品で、七十七銀行に進んでからも、ルーキーイヤーから存在感を示し、チームのエースに成長。予選4試合・23イニングで防御率0.00という素晴らしい成績で、ドームに乗り込んできました。

(投球内容)

 オーソドックスなフォームの本格派右腕ですが、投げ込まれる速球の球威・勢いはドラフト級です。球速は、常時140~MAX146キロ、勢いのある速球をグイグイ投げ込んで来ます。変化球は、カーブ・スライダー・フォークなど。フォークの精度はそれほど高くありませんが、指にかかった時の落差は、確実に空振りが取れるものがあります。

 クィックは、1.2~1.3秒ぐらいと際だつものはなく、牽制なども並・試合を組み立てるセンスもそれほどすぐれたタイプではありません。ただ制球は、大まか両サイドに散らすことは出来ております。

 課題は、癖がなく開きの早いフォームが、打者からタイミングが合わせやすいところ。またやや速球が上吊る傾向があり、コースを突いた威力のある速球でも、高めに浮いた球は痛打を浴びる場面が目立ちます。

(今後は)

 球の威力は、間違いなくプロ級です。ただ開きの早いフォームと高めに上吊る傾向から、即戦力として考えるには物足りません。以上の課題を克服しつつ、フォークに磨きをかかれば面白い存在だとは思います。

 そういった意味では、プロでも1,2年漬け込む必要がありそうですし、もしそれならば、もう一年残留して、文句なしの内容でプロ入りして欲しいかなと個人的には思います。予選では文句なしの内容でしたが、全国大会でも通用する確かなものが示せた時、プロに入る「旬」なのではないのでしょうか。



(2009年・都市対抗)